ダイジェスト動画
研究成果
「震災記憶消滅世代」の私たちは何を記憶しているか
松本心花|福島県立相馬総合高等学校
医療の有識者と住民との間で積極的な健康づくりに関して認識の差はあるのか
伊藤珠弓|福島県立ふたば未来学園高等学校
廃炉への関心と情報発信に関する研究
塚田愛由希|独立行政法人国立高等専門学校機構 福島工業高等専門学校
ALPS処理水海洋放出についての人々の理解を得るためには
有賀きらり|福島県立須賀川桐陽高等学校
風評被害について私達ができること
渡邉莉菜|学校法人山﨑学園磐城緑蔭中学校
避難指示地域の住民の決断とタイミング
齊藤咲歩|福島県立相馬総合高等学校
放射線の性質と風評被害
先崎拓哉|福島県立福島西高等学校
加藤稜久|福島県立福島西高等学校
原子力災害発生後、緊急事態宣言発出までに市民がTwitterで得られる情報
松原理乃|学校法人関西学院千里国際高等部
原発被災地に生活する人が考える復興とは何か
池田美優|福島県立原町高等学校
Withコロナの避難所
戸倉淳之介|学校法人角川ドワンゴ学園S高等学校
幼少の子供を持っていた親の県産品への意識変化に関する研究
笹澤花音|福島県立磐城高等学校
子供たちの「被災」
髙木野々花|福島県立原町高等学校
メディア情報
TV
福島テレビ(令和5年2月19日)
NHK 福島放送局「はまなかあいづTODAY」(令和5年3月20日)
ラジオ
NHKラジオ第一全国放送「マイあさ!」(令和5年3月6日)
NHKラジオ第一全国放送「日本列島夕方ラジオ」(令和5年3月9日)